top of page

​プロジェクト

◆発達障がい児(者)支援事業

発達障がいの子どものアセスメント、支援体制のサポート、心理教育、精神的ケア、就労支援、生活コーディネート支援、自助グループのサポートなどを行います。また保護者のために相談会や勉強会、ペアレントトレーニング研修会などを開催します。加えて発達障がいのきょうだい児支援もこの事業の中で行います。

◆子育て支援事業

子育て支援情報の提供、レスパイトケア、保育サポーターによる一時保育などで、子育ての後方支援を行います。また、出会い支援などの活動を通じて子育てをサポートします。

◆教育支援事業

塾、家庭教師、幼稚園、保育園、デイサービス、保育サークルの活用、教育に関する講演会企画運営等の支援を行います。また子どもたちの夢支援事業を実施します。

◆イベント活動

科学体験、キャンプや登山、クラブ活動(アートクラブ、スポーツクラブ、音楽クラブなど)、セミナー活動(海外講師招聘を含む)、研究会などを企画・運営します。

◆家庭的養育推進事業

子育て支援事業のコネクションを充実させソーシャルネットワークをWEB管理を致します。また子育て起業者へのホームページ作成及び作成支援や社会的養護の受け皿としての里親数の増加を目指し、里親制度についての啓発活動を行います。そして子育てに不安を感じる全ての人に対して、役立つと思われる社会資源を整理し、ネットワークを作り、必要に応じて利用のための調整を行います。

◆次世代育成事業

講演会や研究会、勉強会等を通じて専門家や支援者の知識・技術の向上を推進します。

◆支援プログラムの研究開発

児童福祉観の向上、養育技術のスキルアップ、用途別養育支援プログラムの開発を行います。さらに、傷ついた子どもに対して治療的な関わりをすることができる「治療里親」の研究およびその養成を目指します。

​◆専門家教育

エビデンスに基づいた養育の研究と実践に向け。定期的な研究会(育医療研究会)を開催し、養育に関する様々な文献や資料を研究して、子育てに有益と思われる情報をインターネットや機関紙面上で共有し実践します。

◆非進学・就労者支援事業

発達障がいの児(者)や社会的養育を受けている児(者)等の進学・就労を支援します。また芸術活動、アウトドア活動を実施します。

◆社会的養育支援事業

児童養護施設、里親家庭、ファミリーホームで生活する子どもたちや養育者を支援する事業を行います。子どものアセスメント、支援体制のサポート、心理教育、精神的ケア、就労支援、生活コーディネート支援などを実施していきます。なお上記を実現するために、治療的フォスターケアセンター(仮称)の設置を目標の一つに掲げます。また実際の支援の成果を検証していくためにフォスターケア研究会を開催します。

◆レスパイト事業 

養育者がレスパイトケアを気軽に利用できるシステムを構築します。

◆里親支援

里親同士が気軽に会って情報交換できる場所として、里親サロンを広く開催し、里親ネットワークの構築に努めます。また里親の養育技術の養成を行います。

◆子どものこころのケア

心に深い傷を負った被虐待児や発達障害のある子どもに対して、専門のスタッフによる個別療法(遊戯療法、カウンセリングなど)や集団療法(グループプログラム、SSTなど)を行います。

◆養育プランの作成 

心理発達評価などをもとに子どもの状態を的確に把握することで独自のケアプランを作成し、子育てに必要なアイデアや工夫を提案する。

◆既存資源との連携、再生支援

既存事業団体及び施設と連携をとり、あるいは新たに設置することで、家庭的養育を推進する援助を行う。また既存の養育システムのコンサルティングを行う。

◆その他

子育て支援事業、発達障害児(者)支援事業、児童虐待防止予防事業、里親支援事業、児童虐待防止支援事業、健全育成事業発達障害児(者)支援事業、母子・父子家庭支援事業なども今後併せて行う予定。

bottom of page